TOPページ   内視鏡室



検査内容

検査名をクリックすると詳細がご覧いただけます。

皆さんは、鼻から内視鏡を挿入する検査方法をご存じでしょうか? これまで、胃内視鏡は、口から挿入するものが一般的に行われてきましいた。 しかし、最近では外径の細い内視鏡が登場し、鼻から挿入する検査方法が行われているところが増えています。 当院でも、口から内視鏡を挿入することに不安を感じている方には鼻から内視鏡を挿入する検査方法をおすすめしています。

経鼻胃内視鏡の特徴

1 吐き気が起こりにくい
口から入れる内視鏡は喉までくると「おえっ~」となりそうになった経験はないでしょうか。これは内視鏡が舌の根元に触れるために起こる咽頭反射(いんとうはんしゃ)といいます。しかし、経鼻胃内視鏡の場合は舌の根元に触れないので、ほとんど吐き気をおこさず検査できます。
2 苦痛が少ない
口からの内視鏡は直径9㎜に対して鼻からの内視鏡は直径4..9㎜の細さですので検査中の苦痛はすくないです。
3 会話ができます
検査中に質問や気分を告げたいときなど、医師や看護師と会話ができます。


検査の流れ

1 受付をしていただきます。(事前に予約が必要です)
2 内視鏡室にて検査前の前処置(問診・鼻の麻酔)の説明をします。
3 胃の中の泡を消すお薬を飲んでいただきます。
4 鼻に薬をスプレーします。 (プリビナ液:出血予防と麻酔を持続ささせる効果があります)
5 ゼリー状の麻酔薬を少量鼻から流していきます。 喉の方まで流れていきますので飲み込んでいただきます。
6 鼻の中に麻酔の薬を塗ったスティックを入れていきます。検査台にて麻酔が効いている事を確認してから検査をはじめます。
7 検査中は、会話ができモニターでご自分の胃のなかを見ることもできます。 *細胞の検査(生検)が必要な場合も可能です。
8 検査がおわりました。 鼻を刺激していますので、しばらくは鼻を強くかまないようにしてください。検査後の詳しい説明は説明用紙にて説明します。




はじめに

がんのもととなるポリープや早期のがんを見つけるためには内視鏡が有効です。小さなものは見つかった時点で、同時に切り取ってしまうことができます。 早期発見・早期治療により、大腸がんを予防しましょう!大腸の病気や検査について、さらに詳しい内容や、お聞きになりたいこと、ご心配に思っておられることなど、ございましたら当院のスタッフまで、お気軽におたずね下さい。


大腸内視鏡 よくある質問

  1. 便潜血検査だけではダメなのですか?
    便潜血検査は手軽にできる大変有用な検査で、大腸がんの約6割はこれで発見されるといわれています。しかし、大腸がんがあっても出血していない場合には「便潜血陰性」となって、異常なしと判定されてしまう可能性があるため、万能ではありません。便秘、便に血が混じる、お腹が張る、血縁に大腸がんの方がいる・・・などにあてはまる方は、早めに大腸内視鏡検査を受けましょう。
  2. 大腸内視鏡は苦しいですか?
    大腸は洗濯機の排水ホースのように「蛇腹」になっています。できるだけ腸を縮めるようにして行うと、痛みを減らすことができます。当院では原則としてこのような方法で検査を行っています。 (腸の長い方や、癒着のある方では、縮めることが難しい場合もあります)
  3. 麻酔はしますか?
    原則として麻酔は使用していませんが、ご希望があれば行うこともできます。麻酔を使用した場合、お車でお越しの方は、交通事故防止のため、検査終了後一定時間病院内でお休みになっていただくことになっています。
  4. 検査前の下剤を飲むのが心配です・・・
    査前の処置方法にはいくつか種類があり、それぞれ特徴があります。 また、下剤を飲みやすくする工夫がありますので、ご心配の方はご相談下さい。
  5. 内視鏡の消毒は大丈夫ですか?
    当院ではガイドラインにしたがって消毒処置を行っていますのでご安心下さい。 毎回の検査が終了後、ただちに手洗いによる予備洗浄(ブラッシング)を行った後、専用の機械によって洗浄、滅菌、消毒、乾燥を行っています。


大腸内視鏡を受けるには(予約方法)

1 外来受診・・・内科または消化器・肛門科へ
2 当院以外で薬をもらっている方は持参・またはお薬手帳を持参ください。また、普段の排便状態をお聞きします。
3 検査当日までの説明をします。 検査2日前より食事の制限があります。また、前日より下剤を飲んでいただきます。在内服している薬についての説明をします。(中止していただく薬の確認です)
* 食事制限があるため、自炊が困難な方や、便秘が強い方には「サンケンクリン」の検査食をおすすめしています。お値段は1日分(3食+間食)で1575円です。ご希望のかたはご相談ください。

検査の流れ

1 受付をしていただきます。(事前に予約が必要です)
2 内視鏡室にて洗腸剤(便を洗い流す薬)の飲み方、検査中・検査後について図解・写真でご説明します。
3 検査開始 左向きで横になっていただきます。肛門にゼリーのお薬を塗り内視鏡を入れて行きます。 「それでは検査を始めていきます」
4 次に上向きになっていただきます。 このときに足を組んでいただきますが、無理な方は言ってください。また、このほかに内視鏡がスムーズに入るために体の向きを変えていく事もありますが、お手伝いさせていただきますのでご安心ください。 (検査中、腸が引っ張られたり、空気を入れたりしますのでお腹が張ったり、痛みを感じることがあります。痛い時、つらい時はおっしゃってください。検査中は検査医をはじめ、担当の看護師が患者さまの状態を観察していますのでご安心ください。)
5 腸が動かないようにお腹を押さえることがあります。
6 「はい、大腸の終点の盲腸まで到達しました。がんばっていただきありがとうございました。 今度は抜きながらポリープや異常がないか見ていきます。このときは、腸のヒダを広げてみていくため空気で腸を膨らませてみていきます。
7 ポリープがあった場合は同意のうえで切りとります。 このとき痛みはありませんのでご安心下さい。
8 これで検査は終わりました。お疲れ様でした。 鼻を刺激していますので、しばらくは鼻を強くかまないようにしてください。 検査後の詳しい説明は説明用紙にて説明します。
9 検査終了後、異常がなければすぐに検査結果を説明します。治療(ポリープなど切り取った場合)した場合は結果がでるまでに2週間程かかります。次回の受診日を予約していただきます。






富山医療生協では2024年度完成予定で新病院の建設が進行中です。新病院建設にあわせ、さらに事業が拡大するため、共に活躍してくれる新しい仲間を求めています。