TOPページ   臨床検査科



臨床検査科について

スタッフ数 9名
各種認定資格 ・日本超音波医学会認定超音波検査士 ・日本糖尿病療養指導士



検査内容

検査名をクリックすると詳細がご覧いただけます。

外来検査室では、尿・血液・便・喀痰など、私たちの身体からでる“検体”を受付け、多くの検査をしています。臨床化学自動分析装置、自動血球分析装置、血糖分析機、HbA1c分析機が導入されており、その日のうちに結果を聞いて帰ることができます。尿検査は、腎臓の病気・膀胱炎・糖尿病を、便の検査は、大腸がんを発見するきっかけに、血液の検査はいろんな病気の発見につながります。また患者様に来ていただいて、耳から血糖を測ったり腕から採血をしたりしています。

当院では、臨床検査技師2名が日常業務に取り組んでいます。
● 患者様から採取・提出された検体(痰・尿・便・膿など)を検査することによって肺炎や膀胱炎、食中毒などの細菌感染を起こしているかどうか調べる検査です。
● 治療を行う際に必要な原因菌の特定をし、どの抗生物質が有効かを検査します。
● 検査結果は菌の発育速度により異なりますが、だいたい2~4日かかります。
※結核菌および抗酸菌(結核菌に類似の菌群)は発育速度が遅いので最終報告まで2ヶ月かかります。
● 検査データーの集積や解析など(検出菌の動向、耐性菌の出現、抗生物質の使用状況など)から院内感染を防ぐ努力も行っています。

超音波検査は体にゼリーを塗り、プローブと呼ばれる超音波を出す小さな装置をあて、その跳ね返りをとらえ、画像化したものです。痛みもなく、無害とされ、心臓のほか、腹部、甲状腺、頚動脈、乳腺など幅広く使われています。(妊婦さんが赤ちゃんの成長等を見る時に使われるくらい安全です。)

乳房の上から超音波を当てて検査をしますが、痛みもまったくなく、 放射線の被爆の心配もありません。 超音波検査では、触診では決して発見できないような10mm以下の大きさの腫瘤(しこり)を写し出すことも可能です。しこりの形、しこりの周りの状態(周辺)などが、不規則ではないか、など判断します。特に若年層の乳腺は発達しているためマンモグラフィーでは全体的に白く写ることがいので、若年層の乳がん検査には特に有効です。 ※当院では女性技師が担当しています。
※予約制ですが飛び入りにも対応していますのでお気軽にご相談ください。

手足と胸に電極をつけて心臓に異常がないかを検査します。

24時時間心電図とはその名の通り、24時間の心電図を記録する検査です。すなわち自宅で過ごしたり仕事をしたり、お食事に出かけたり、散歩したりといった普通の生活をしながら、まる1日の心臓の様子を機械の中に記録し続けるのです。重大な不整脈がわかることがあります。

ヒトの体の血管でメスを入れることなく直接その状態が見られる箇所は眼底だけです。眼底をのぞいてみて網膜に通っている血管の状態を細かく観察することで、高血圧による眼底出血や糖尿病の合併症である糖尿病網膜症がわかります。

口で息をしていただくだけの検査ですができるだけ大きく息を吸い込んだり、吐き出したりしていただくので、うまくいかないときは何回か繰り返して行います。
肺年齢とは・・・1秒間に吐ける息の量(1秒量)から標準の方に比べて自分の呼吸機能がどの程度であるかを確認して頂くための目安です。肺年齢を知ることで呼吸器疾患の早期発見や禁煙指導に役立てます。

睡眠時無呼吸症候群の診断をするための検査です。指先、鼻、おなかにセンサーをつける機械を貸し出しますので、ご自分で自宅で寝るときに装着して翌日返却していただきます。しばらく息が停止する無呼吸の状態が多い場合はそのパターンを分類し、CPAP(経鼻持続的気道内陽圧呼吸治療)の適応になる場合があります。






富山協立病院は2024年全面リニューアルオープンしました! 新病院建設にあわせ、さらに事業が拡大するため、共に活躍してくれる新しい仲間を求めています。